こんにちは。
岩橋です。
スポーツで怪我をするのは、指導者の責任かどうか?
僕は指導者の責任だと思います。
怪我って言っても、捻挫やスポーツ障害ですね。
繰り返しの動作で起こること。です
捻挫なんかも過度な練習をして、足の踏ん張りが効かずにひねってしまう。
膝なんかも柔軟性や疲労度をみて練習すれば防げるものが多いですね。
ただ、指導者の責任だけではなく、練習の回数や負担が大きいならば、身体のケアを怠った子どもにも責任がある。
でも、それを見抜いていない指導者にも責任がある。
僕は、柔道整復師・鍼灸師・整体師などをやってるので、ある程度医学的な知識がある。
それから言うと、あまり無理をさせることができないんですね。
過度に無理をさせれば、選手生命は短くなります。
たまに強靭な子がいて、それに耐えて強くなり美学になる。
でも大人になったり中年になった時にガタがくる。
そのバランスがとても難しい。
だからうちでは、できるだけ練習の回数を減らし、時間も短くする。
練習試合なんかも、できるだけ半日で終わらせるようにする。
もちろん、超回復のことも考えて筋トレやトレーニングを行うようにしている。
それが勝ちにつながって欲しいとおも行ってるのですが、それは僕の責任、、、
最後に、うちのチームでは足首の捻挫をして、ギプスをした子は今までにいない。
成長痛は数名でたが、サポーターをしながらやってる子もほぼいない。
って言うことは、テーピングをしている子も皆無。
突き指ではあります。
子どもをできるだけ怪我から守って行くことが大切だと思っています。